現在発売中の『ROCKIN'ON JAPAN』5月号にONE OK ROCKが登場!
back numberの新曲”ブルーアンバー”が、4月21日(月)22時から放送されるカンテレ・フジテレビ系ドラマ『あなたを奪ったその日から』の主題歌に決定した。“ブルーアンバー”は、ドラマのために書き下ろされた…
3月31日(月)に発売する『ROCKIN’ON JAPAN』5月号の表紙とラインナップを公開しました。今月号の表紙巻頭は、ONE OK ROCKです。●ONE OK ROCK20年の歩み、そして10年の挑戦を経て今、時代を動かすロック…
ロッキング・オンのメディアをともに作るインターンシップに参加しませんか?
今月号では僕は3本のインタビューを担当しました。SEKAI NO OWARIのロングインタビュー、そして宮本浩次のロングインタビュー、斎藤宏介+須藤優のTenTwentyのロングインタビュー、さらに連載『爆飲会』ではクリ…
マルシィ初の日本武道館ワンマンに朝から密着させてもらった。その模様は終演後インタビューとともに4月30日発売のJAPANでガッツリ特集するので、詳しくは誌面のほうでぜひチェックしてほしいが、1日を終えてみ…
これからLANAの時代が来ると確信したライブだった。なにか過激で斬新な音楽性を打ち出しているわけでもないし、飛び抜けた歌唱力や楽曲の完成度を打ち出しているわけでもないし、先鋭的な演出を見せられたわけで…
1曲目の“Border=Border”を再生した瞬間に聴こえてきた、UKロックバンドかのようなザクザクと刻むギターの音で、違うアーティストの音源を再生したのかと思った。それはXIIXからTenTwentyへと読みやすい名義に変…
“Vertigo”はルーツである90年代のミクスチャーロックをこれまでのようにモダンに再定義するのではなく、ダイレクトに放出。ネットの誹謗中傷や同調圧力を客観的に綴った歌詞を乗せ、15周年EPの口火を切る。ラス…
今年のフジロックの出演ラインナップは画期的と言っていいと思います。この、今までになかった「いい感じ」を見事に言い当てたようなラインナップは新しい発明/発見と言っていいのではないでしょうか。誰もが思…
ディスコにブギーにテクノポップに歌謡曲にとジャンルの越境が基本姿勢となったごった煮サウンド。未だ尽きぬスケベ心やロックンロールへの憧憬をちりばめたかと思えば、気候変動や無秩序な都市開発へのさりげなく…
3月19日に発売された帝国喫茶の3rdアルバム『帝国喫茶Ⅲ ストーリー・オブ・マイ・ライト』。帝国喫茶の最大の特徴であるバンド内に作詞作曲ができるメンバーが3人いるという唯一無二の強みが過去イチで発揮さ…
“FLY AGAIN”、“Emotions”から“絆ノ奇跡”、そして“REACHING FOR THE SKY”まで、華麗なる名曲ヒストリー
2023年7月、メンバー全員が産休に入るためにライブ活動を休止してから1年半、ついにHump Backが帰ってきた!ということで、この休止期間のことや子育てのこと、その期間で制作されたセルフタイトルのアルバム『H…
2024年5月結成の神奈川県日吉発4ピースロックバンド・PURPLE BUBBLE。SNSのプロフィールに「あなたの憂鬱を吹き飛ばす」とあるように、曲ごとに歌われるテーマは異なるが、音楽の力であらゆるネガティブに立ち向か…
ロクデナシの1st Oneman Live「思い出にならないように」、Zepp Shinjuku公演。鉄壁のセットリストと圧倒的な歌唱力で観客の心を鷲掴みにした昨年末のCDJのアクトもすごかったが、ワンマンライブで紡ぎ出す…
フォーリミはライブバンドのかがみ。それは、彼らが常にひとつ前のライブよりも凄いライブをしようとしながらライブをし続けているから。逆にそれをやめてしまったら、過去の自分たちのライブに勝とうとするの…
ツミキとみきまりあによるユニット・NOMELON NOLEMON、JAPAN初登場です!『ROCKIN'ON JAPAN』5月号のご購入はこちらAmazon楽天ブックスセブンネットショッピングタワーレコード オンライン…
ソウル・ファンク・R&B・ゴスペルなど、様々な音楽の要素を持ち唯一無二の楽曲を生み出してきたFIVE NEW OLDが、結成15周年を記念したバンド初のべストアルバム『FiNO is』をリリース。約2年半ぶりに4人全員にイ…
今年3月にデビュー15周年を迎えたmiwaが、ベストアルバム『miwa』をリリースしたということで、彼女が歩んできた道のりで見てきた景色、活動で大切にしていることなど、今のmiwaに自身を振り返ってもらいながら…
CLAN QUEENの音楽を聴き終えたあとはいつも、自分も含め人間世界丸ごと俯瞰するような浮遊感と同時に、自分自身の深淵の奥底まで潜行するような内省感に支配されていることに気づかされる。ジャズ/ファンク/ソウ…
rockinon.comでは、邦楽/洋楽の最新音楽ニュース、ディスクレビュー、ライブレポートなどをお届けしています。