Make A Wish 〜願い事をしようぜ〜
おかえりなさい ELLEGARDEN
信じられなかった。
嘘だと思った。
2018年5月10日
18時半頃、仕事が終わり、友人と夕飯食べに来ていて、注文した料理を待っていた。ふとTwitterを開いて、目に入った文字は
ELLEGARDEN復活
えっ?!!!!
どういうこと?!!
えっ、嘘やろ?!!!
気付いたら声に出てたし、そのとき何が起こっているのか、本当なのか、信じられなかった。
ELLEGARDENのHPを開くも繋がらず、
細美武士のHPを開くも繋がらず、
ただただTwitterに流れてくる情報を頼るしかなく、『ELLEGARDEN』と検索して出てくるツイートを読んでだんだんと、
嘘じゃないんだ…本当なんだ…ELLEGARDEN復活するんだ…。
そう実感すると泣いていた。
注文していた料理がテーブルの上にきたけど手を付けれなかった。
どれだけ待ち望んでいたことか。
2008年9月7日の活動休止から10年。
ずっとこの日を待ち続けたんだ。
ELLEGARDEN4人がライブするのを。活動再開を。
わたしがELLEGARDENを知ったのは高校2年生、17歳のとき。
同じ部活の子に、〇〇好きやと思うって言われて聴かせてくれたのが
Salamander
初めて聴いたとき、何この曲…かっこいい…と思った衝撃は忘れられない。
この曲誰歌ってるん?
そこで初めて、
ELLEGARDEN
というバンドだと知った。と同時に、
その年の9月7日、活動休止すると知った。
そのときは深く考えなかったし、そうなんだとしか思わなかった。
それからエルレを好きになって、バイトするようになって数年かけて、発売済のCD、DVDを買って、中古屋でエルレが表紙のROCKIN’ON JAPANを買って読んだ。
こんなにも活動休止するとは思ってなかった。ELLEGARDENのライブを生で観ることを願っていたし、観るまで生きていくと思い続けていた。
もっと早く知っていればライブ観に行けたかもしれないって悔やんだし、エルレのライブを観たことある人達が羨ましかった。
毎年、9月9日
“September 9th It’s a sunny day
The smell of summer is still in the air
:
:
I’m waiting here You might not be back
I don’t think I’m irrational
I’m waiting here You might not be back
I’m still at No.13”
【No.13】
この歌詞と共に空の写真を撮り、ELLEGARDEN4人の活動再開を願って待ち続けた。
この日のおかげで何年経ってもエルレ好きな人達が大勢いることを再認識する日でもあったし、みんなのエルレに対する想いを感じれて誕生日よりもわくわくする特別な日になっていた。
活動休止後好きになった人も大勢いると思うし、ライブする姿を生で観たことない人も大勢いると思う。
活動中でもチケット取りにくくてライブに行きたくても行けなかった人も大勢いると思う。
ツアーやフェスでライブ見たことある人も大勢いると思う。
そんなこと関係なく、みんなずっと待っていた、ELLEGARDENを。
未完の約束が果たされるのを。
全部のピースが揃うのを。
Supernovaで始まるライブで約束が果たされるのを。
THE BOYS ARE BACK IN TOWN TOUR 2018
8月8日 新木場STUDIO COAST
8月10日 仙台PIT
8月15日 ZOZOマリンスタジアム
全国からELLEGARDEN好きな人達が集まるだろう。チケット取れたら奇跡だと思うしチケット当たるように願って結果を待つしかない。チケット取れるか分からないけどすでに8月が楽しみだし、
“Let’s make a wish
Easy one
That you are not the only one
And someone’s there next to you holding your hand
Make a wish
You’ll be fine
Nothing’s gonna let you down
Someone’s there next to you holding you now”
【Make A Wish】
もしもこの曲を歌ってくれるなら、大声で歌いたい。
おかえりなさい!
笑顔で4人に言いたい。
最後に、欲を言うと、贅沢言うと、
(復活してくれただけでも嬉しいしそれだけでも十分嬉しいのだが…)
発売済のCDを買うんじゃなく、
発売日を心待ちにして、予約して、
ELLEGARDENの新譜を買いたいなと願う。
- 投稿作品の情報を、当該著作者の同意なくして転載する行為は著作権侵害にあたります。著作権侵害は犯罪です。
- 利用規約を必ずご確認ください。
- ハートの数字はTwitterやFacebookでのリツイート・いいねなどの反応数を合算して算出しています。