弱い自分の意識を変えてくれたGReeeeN
すべての人の夢を支えるのだろう
2020年3月17日
38
私は高校生の頃、精神障害者になり長い間、病気と闘いながら
家に引きこもっていました。
ところが、去年のある日から作業所に通い始め
今年の4月から障害者専用の訓練校に通い、就職を目指すことが決まりました。
しかし、私には社会経験が全くなく、作業が誰よりも遅い。
そして、つい、指摘されるようなことをしてしまう自分がいる。
そんな自分を奮い立たせようと、YouTubeで見つけたのが
GReeeeNの「夢」でした。
《僕が僕に気づくのは/僕を越えようとした時
毎日の中で 悩んで後悔して/回り道をした時》
この歌詞を聞いた途端、
作業所内での仕事のことでも人間関係のことでも、「あれは間違いだったな」って
思わせてくれる。
「変わらない自分」を「変えようとしている自分」が頭の中の片隅にいるのを
GReeeeNは、気づかせてくれました。
《間違いの中で広がるものと/不安の中で深まるものと
全部が全部 今の自分を/大きく広くさせてくれるさ
だから何も怖がらないんだ/そんな明日を望んでいるんだ》
この「間違い」と「不安」が今の自分を巨大なエネルギーを持った
「強い自分」を作り出してくれる。
そんな明日を私も望んでいる、いや、
そんな明日を信じるべきだと
私のメンタルを少し強くしてくれました。
このGReeeeNの「夢」のMVの中で
『就職』をテーマに2人の男女が繰り広げる物語。
その中で一番泣けたのがこの歌詞。
《いつか きっと たどり着くため
今は 転んでも 立ち上がるのさ
そして 道が 広がった先に
多くの自分が 笑って待ってるさ》
内定をもらうため、夢を叶えるためのこの険しい道を
歩き抜くための「ひたむきさ」を、そして、
その道から抜け出すと、広がったその先に
輝いた自分がたくさんいることを
教えてくれました。
いまを越えようとしている新しい自分、
夢を諦めない自分
それらを気づかせてくれたGReeeeNのこの曲は
私に自信と希望を与えてくれました。
家に引きこもっていました。
ところが、去年のある日から作業所に通い始め
今年の4月から障害者専用の訓練校に通い、就職を目指すことが決まりました。
しかし、私には社会経験が全くなく、作業が誰よりも遅い。
そして、つい、指摘されるようなことをしてしまう自分がいる。
そんな自分を奮い立たせようと、YouTubeで見つけたのが
GReeeeNの「夢」でした。
《僕が僕に気づくのは/僕を越えようとした時
毎日の中で 悩んで後悔して/回り道をした時》
この歌詞を聞いた途端、
作業所内での仕事のことでも人間関係のことでも、「あれは間違いだったな」って
思わせてくれる。
「変わらない自分」を「変えようとしている自分」が頭の中の片隅にいるのを
GReeeeNは、気づかせてくれました。
《間違いの中で広がるものと/不安の中で深まるものと
全部が全部 今の自分を/大きく広くさせてくれるさ
だから何も怖がらないんだ/そんな明日を望んでいるんだ》
この「間違い」と「不安」が今の自分を巨大なエネルギーを持った
「強い自分」を作り出してくれる。
そんな明日を私も望んでいる、いや、
そんな明日を信じるべきだと
私のメンタルを少し強くしてくれました。
このGReeeeNの「夢」のMVの中で
『就職』をテーマに2人の男女が繰り広げる物語。
その中で一番泣けたのがこの歌詞。
《いつか きっと たどり着くため
今は 転んでも 立ち上がるのさ
そして 道が 広がった先に
多くの自分が 笑って待ってるさ》
内定をもらうため、夢を叶えるためのこの険しい道を
歩き抜くための「ひたむきさ」を、そして、
その道から抜け出すと、広がったその先に
輝いた自分がたくさんいることを
教えてくれました。
いまを越えようとしている新しい自分、
夢を諦めない自分
それらを気づかせてくれたGReeeeNのこの曲は
私に自信と希望を与えてくれました。
- 投稿作品の情報を、当該著作者の同意なくして転載する行為は著作権侵害にあたります。著作権侵害は犯罪です。
- 利用規約を必ずご確認ください。
- ハートの数字はTwitterやFacebookでのリツイート・いいねなどの反応数を合算して算出しています。